8月1日から5日にかけて、福島市にある福島県青少年会館を使用して2・3年生の大学進学希望者を
対象にした集中学習会が行われました。
尚志学園福島高等予備校から講師の先生をお招きし、講演及び特別講義を実施しました。また本校
教員が国数英の講義を行いました。受験を控えている3年生にとっては、大変内容の濃い五日間となり、
自身の勉強を振り返る大変良い機会となりました。また2年生は3年生から刺激を受けて、これから勉強を
続けていくうえでの励みになったようです。

7月30日から31日にかけて、1年生は国立磐梯青少年交流の家にて宿泊訓練を行いました。
初日は、会津日新館見学をはじめ、喜多方市内散策を行い、宿泊場所では野外炊飯などを行いました。
二日目は会津大学に赴き、模擬講義を受けたり学校施設を見学したりしました。
この宿泊訓練では、集団生活のマナーやルールを身に着けることができ、また生徒同士の交流も深まり、
大変有意義な二日間を過ごすことができました。


7月28日に中学三年生を対象にした体験入学を行いました。当日は、南会津地区内外から沢山の
中学生に参加していただき、本校の様子を模擬授業などを通して体験してもらうことができました。
また、部活動紹介などもあり、実際に自分が進学してからのイメージを膨らませてもらうことができた
のではないでしょうか。
来春には、この中から多くの中学生が本校に入学してくれることを期待しております。

7月21日に本校図書室において、ハローワーク会津若松主催のもと、スキルアップ講習会が開かれました。
この講習会は、将来の社会人や職業人としての基礎的な知識や教養を身に着けるために毎年開かれるものです。
学校法人大原学園より講師の方々をお招きし、社会人として必要なコミュニケーション能力を高める講義から
模擬面接等々、大変内容の濃い講習会となりました。
参加した3年生は進路実現に向けて大変有意義な一日となりました。
