学校行事報告

学校行事の様子を随時更新します。

防火避難訓練を行いました

5月30に、春の防火避難訓練を実施しました。気温も上がり暑い一日でしたが、速やかに避難訓練を行うことができました。災害に対する危機意識を日々忘れずに持ち続けましょう。

農林業体験学習(農業講話)を行いました。

5月29日に、1学年において農林業体験学習の事前指導として農業講話を行いました。JA会津よつば職員・馬場彬さん(本校OB)に講師としておいでいただき、地元の農業について講話をいただきました。地元の野菜とくに南郷トマトについて詳しく分かりやすく教えていただきました。これから9月にかけて農林業体験学習を行っていく予定です。

原付バイク実技講習会を実施しました

5月23日(木)、南郷スキー場駐車場で交通機動隊の方と南郷派出所の方をお迎えして原付バイク実技講習会を実施しました。車両点検から始まり、目標制動、スラロームを行い、個別にアドバイスを受けていました。

 

 

 

  

 

エアコン工事

 夏に向けてエアコン工事を現在進めています。工期は6月26日までかかる予定ですが、最近、急に暑くなってきました。熱中症には十分気をつけてください。

 校地各所に、いろいろな花が咲いています。高清水公園のひめさゆりも楽しみな季節になりましたが、考査一週間前です。来週の中間考査、しっかり頑張りましょう。

エアコンの工事が始まりました

 5月7日からエアコン工事が始まりました。まず足場を組んだところです。各HR教室にエアコンが入ります。工事は6月までかかりますが、今年は涼しく授業が受けられそうです。生徒諸君、しっかり勉強できますね。

今日は晴れ渡り、初夏のようです。生徒昇降口にはツバメの巣ができています。

桜が開花しました

 三月から全国の桜の開花を知らせるニュースがメディアを賑わしていました。つい最近、弘前城の桜も満開というニュースがありましたが、本校の桜はまだつぼみでした。しかし、4月23日、やっと「桜の開花」が見られました。天候も暖かく、南郷もすっかり春らしくなりました。来週はGWです。桜は満開、見頃でしょう。生徒諸君も新たな環境・立場に慣れ、いよいよ本格的スタートです。

 

 

対面式・部紹介が行われました

4月9日(火)対面式・部活動紹介が行われました。生徒会長の歓迎の言葉、新入生代表の挨拶に続き、各部それぞれに趣向を凝らして活動が紹介されました。新入生諸君、入りたい部は決まりましたか。

着任式・始業式が行われました

4月8日(月)着任式が行われ、新しく着任された9名の先生方が紹介されました。そののちに始業式が行われ、校長先生、教務部主任、生徒指導主事、進路指導主事の先生方からお話がありました。いよいよ第一学期が始まります。

平成31年度入学式が行われました

4月8日(月)本校体育館において入学式が行われました。35名の新入生の入学が許可され、本日から南会津高校生となりました。これから三年間、伸びやかな感性を持って、熱い意欲で高校時代を謳歌してほしいと思います。生徒諸君、保護者の皆様おめでとうございました。

離任式が行われました

3月28日(木)、離任式が行われました。先生方には日々真摯に本校のために精魂を込めてご尽力いただきました。本当にありがとうございました。名残涙の離任式で、在校生に加えて、多くの卒業生も来校し、先生方との別れを惜しみました。新任地でのご活躍をお祈りいたします。

星幸先生の最終講義が行われました

3月19日(火)に、このたびご退職なさいます星幸先生の最終講義が行われました。幸先生は平成6年から4年間、平成23年から7年8ヶ月の長きにわたり本校で教鞭を執られました。近年の6年間は、本校の進路指導の牽引役として大いなるリーダーシップを発揮していただき、厳しくも心に響く話しぶりで、これまで多くの生徒諸君を叱咤激励し導いてくださいました。偉大なる先生のご退職は本校において不安で名残惜しくございますが、また教壇に戻られる日を本校生一同心待ちにしております。長い間本校の教育にご尽力いただきましたこと心より感謝申し上げます。

 

第68回卒業証書授与式

 3月1日(金)、本校体育館において第68回卒業証書授与式を挙行しました。
 朝から晴れわたり春の気配が感じられる佳き日、50名の三年生諸君が、3年間の思い出を胸に、本校学び舎を卒業しました。卒業生一人ひとりが、新天地で力を蓄え、未来を創造し、将来は地域社会を支える人材として、それぞれの分野で力強く活躍することを心より期待しています。

「ふくしまっ子元気大賞」を受賞しました

 2月19日(火)に福島市の杉妻会館において、本校が「ふくしまっ子元気大賞」を受賞しました。東日本大震災後に、子どもたちの体力低下や肥満が心配され、県教育委員会が平成27年度から取り組んでいる「ふくしまっ子体力向上総合プロジェクト事業」に関わる表彰です。本校はこれまで3年連続して「体力向上優秀校」として表彰されていましたが、今年度は、最上位の受賞となりました。
 県高体連が毎年まとめる「新体力テストA・B段階取得者数一覧」によれば、本校生徒の過半数が毎年A段階にあります。本校はスポーツテストを4月と11月の年間2回実施しています。とくに1年生は高校入試期間に体力を下降させている傾向があり、4月のスポーツテストの後に中学時代と比較した自己目標を設定します。その後の体育授業では毎時間最初にトレーニングを行い、11月には飛躍的に体力が向上するようです。また、少人数・男女混合の体育授業では、互いにコミュニケーションをとりながら、体力や技術の向上をめざします。
 この「ふくしまっ子元気大賞」「体力向上優秀校」は近隣の小中学校でも多く受賞しており、この南会津地域は教育環境としてとても素晴らしいと改めて思われます。

 こちらの盾は平成30年11月29日に福島県学校体育研究連合会より「平成30年度福島県学校体育優良校」として表彰していただいたものです。

3学年スーツ着こなしセミナーを実施しました

1月17日、コナカ会津若松店より講師の先生をお招きして、3学年スーツ着こなしセミナーを実施しました。スーツの着こなしの基本や礼儀作法を学び、立派な社会人となれるよう、これからの生活に生かしてほしいと思います。

情報モラル教室を実施しました

1月16日に、南会津警察署より講師の先生をお迎えし、2学年の情報モラル教室を実施しました。インターネット・SNSの利用方法を間違えると、大きな問題に巻き込まれたり、意図せず被害加害の状況を引き起こします。安心して高校生活を送れるように今回学んだことを守ってほしいと思います。

第三学期始まりました

 1月11日から第三学期が始まりました。三学期は一年の総まとめ、一人ひとり力を蓄えながら毎日を過ごしてほしいと思います。センター試験も近づいています。力を発揮し、良い結果となることを期待しています。

冬季課外(前期)

 12月19日から開始した冬季課外(前期)も、本日26日で終了です。5日間の日程でしたが、1/2年生は全員、3年生は進学希望者の参加で実施しました。明日から各自自宅で過ごすことになりますが、よいお正月を迎えてください。3年生は1月にセンター試験を控えています。最後の粘りで踏ん張りましょう。良い結果を期待しています。

いよいよ雪の季節になりました

 12月14日(金)、昨夜から雪が降り積もり、時には吹雪になっています。来週19日から冬休みに入りますが、スキー部の諸君はすでに北海道に遠征しています。今年もあと数週間です。来年良い年になりますように。

 

創立70周年記念行事を開催しました

11月10日(土)本校体育館におきまして、70周年記念行事を開催いたしました。

記念行事に際しまして、多大なる御支援をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。

 下記に福島民報・福島民友の新聞記事を掲載いたします。

『70周年記念誌』より

 本校は、昭和二十三年に南会西部高等学校として開校し、地域とともにある高等学校教育機関、地域文化の拠点として活動してきました。ときに豪雨水害など大きな困難もありましたが、地域の皆様の熱意あるご支援のおかげで、今日まで発展しております。
 この七十年の歴史の中で、本校は六、三六九名の卒業生を世に送り出し、卒業生は県内外の各分野で活躍しております。とくに南会津地域においては、なくてはならない大きな力となって日々貢献されております。
 伊南川のほとりの豊かな自然に恵まれた土地柄ですが、時代の流れの中で人口減少が進み、本校においても、生徒数の減少という深刻な問題に直面することは避けられませんでした。そうした状況において、平成十五年に南会津高等学校振興連絡協議会が設立されました。その後、田島町・舘岩村・伊南村・南郷村が合併し、南会津町が誕生しましたが、平成二十三年度に南会津町にご支援をあおぎ、荒海・田島方面からの交通手段として路線バスの運行を確保していただきました。そのおかげで荒海・田島方面からの通学生は全校生の約三分の一までになり、学校存続のための重要な要因となっております。
 生徒たちは、進学・就職など進路目標達成のため、日々真剣に学習に励み、国公立大学合格など毎年立派な成果を上げています。部活動においても、スキー部の全国大会入賞をはじめ、めざましい活躍を見せています。少人数の高校でありながらこれほど素晴らしい教育実践が行われているところは他にないと教職員の立場からも感服しております。これもひとえに地域の皆様、関係各位のご支援ご協力、これまでの教職員の方々のご指導ご努力の賜と深く感謝いたします。
 私たちの任務は、本校の輝かしい伝統をさらに未来へと引き継ぎ、地域社会発展に貢献する若き人材をしっかりと育成していくことであり、そのため日々邁進し努力する決意であります。このたびの創立七十周年記念行事の推進にあたり、多大なるご支援ご協力をいただいた皆様に深く感謝申し上げます。